そろばんは何歳から始めるのがよいか?

本人がやりたいと思った時です!

最近は昔と比べて小さい子が入塾する傾向にあります。

小さい子(園児や1・2年生)がそろばんをやるメリットはもちろんあります。

頭も柔らかいですし、何よりまだ小学校で計算の仕方を習っていない分珠算式暗算が身につきやすいと思います。

しかし、イスに座っていられなかったり、先生のお話が聞けなかったり、という子もいます。

せっかく入っても、座っているのが嫌ですぐにやめてしまうとそろばんに対するネガティブなイメージだけ残ってしまう、という非常に残念な結果となってしまいます。

(小さいうちに入って、一生懸命できる継続できる子は最強です。)

逆に、高学年や中学生の子の保護者の方からそろばんを始めるのが遅いですよね?といわれることがありますが、そんなことは全くありません。

自分からやる気を持ってそろばんを始めている子はすごいスピードで進みます。

ただ、そういう子たちからはもっと早くそろばんを始めたかったと言われます。


結論として、本人がそろばんをやりたいと思えば何歳でもいいのです。

そろばんは、やる気をもってこつこつ続けることができれば良いのです。



久世珠算塾 新知教室

愛知県知多市にあるそろばん教室です。 2020年7月新知台集会所にてオープン! そろばんを通して子供たちの能力向上のお手伝いをいたします。